今日もまた業者来園。
酒屋がやっているスーパーの担当者。
あちこちのスーパーで、農家の直売コーナーが出来る中、
このスーパーでも、直売コーナーを作る事になったらしい。
そこで、うちの野菜も分けてほしいとのことだった。
直売所や直売コーナーが、本当に流行っているのを実感する。
商談は20分で成立。
このスーパーにどれくらい販売能力があるのか、
まだまだ解らないので、出荷量の話は販売実績をみながら、
ということになった。
今日来た担当者は、ボジョレーヌーボーの販売も毎年企画している。
僕があまりにも多くの品目を栽培している話を聞いて、
「田谷さん、ボジョレーと合う野菜って無いですかね?」
とたずねられた。
スーパーの食品と酒を合わせて売ろうという考えらしい。
ボジョレーヌーボーと合う野菜は解らないが、
今、栽培しているフルーツホオズキは、白のスパークリングワインと
(中でもドイツのフォンブール社のワイン)
至極合うという話で盛り上がる。
まぁ、ボジョレーヌーボーの頃にはフルーツホオズキは無いのだけど。
時間があれば、ボジョレーヌーボーに合う野菜を考えてみても面白いかもしれない。
ボジョレー地方の特産野菜を調べて、福井で解禁日あたりに作れる野菜を
チョイスして栽培しても面白いかもしれない。
なんせ、「食べることから考える」が
今の僕のキーワードなのだから。
酒屋がやっているスーパーの担当者。
あちこちのスーパーで、農家の直売コーナーが出来る中、
このスーパーでも、直売コーナーを作る事になったらしい。
そこで、うちの野菜も分けてほしいとのことだった。
直売所や直売コーナーが、本当に流行っているのを実感する。
商談は20分で成立。
このスーパーにどれくらい販売能力があるのか、
まだまだ解らないので、出荷量の話は販売実績をみながら、
ということになった。
今日来た担当者は、ボジョレーヌーボーの販売も毎年企画している。
僕があまりにも多くの品目を栽培している話を聞いて、
「田谷さん、ボジョレーと合う野菜って無いですかね?」
とたずねられた。
スーパーの食品と酒を合わせて売ろうという考えらしい。
ボジョレーヌーボーと合う野菜は解らないが、
今、栽培しているフルーツホオズキは、白のスパークリングワインと
(中でもドイツのフォンブール社のワイン)
至極合うという話で盛り上がる。
まぁ、ボジョレーヌーボーの頃にはフルーツホオズキは無いのだけど。
時間があれば、ボジョレーヌーボーに合う野菜を考えてみても面白いかもしれない。
ボジョレー地方の特産野菜を調べて、福井で解禁日あたりに作れる野菜を
チョイスして栽培しても面白いかもしれない。
なんせ、「食べることから考える」が
今の僕のキーワードなのだから。
- 関連記事
-
- 書き入れ時 (2008/08/12)
- スベリヒユ 雑草と野菜の差 (2008/07/21)
- ワインと野菜 やはり食べるから考えること (2008/07/17)
- 品種選び 農家の技能の一つ (2008/07/16)
- トマト 今年も始まる (2008/06/30)