三人寄れば文殊の知恵というが、
今日各業種の3人が寄って、ミーティング。
食育活動を実践しようと言うことで、
メンバーのSさんが「お仕事」の話を持ってきてくれた。
そのお仕事とは、
最近、近所に建ったスーパーの予算で、我らメンバーがそれぞれの持ち味を活かして、
「親子料理教室」をやっていこう、というもの。
僕にどこまで料理教室を采配する力があるのか、かなり疑問が残るが、
野菜の話やそれにまつわる自然の力について話し、
珍しい野菜などの調理をする予定でいる。
ということで、日記の新しいカテゴリを作る。
「食育活動」。
このカテゴリをどこまで伸ばせるかは、
この「お仕事」の出来次第であろう。
今日各業種の3人が寄って、ミーティング。
食育活動を実践しようと言うことで、
メンバーのSさんが「お仕事」の話を持ってきてくれた。
そのお仕事とは、
最近、近所に建ったスーパーの予算で、我らメンバーがそれぞれの持ち味を活かして、
「親子料理教室」をやっていこう、というもの。
僕にどこまで料理教室を采配する力があるのか、かなり疑問が残るが、
野菜の話やそれにまつわる自然の力について話し、
珍しい野菜などの調理をする予定でいる。
ということで、日記の新しいカテゴリを作る。
「食育活動」。
このカテゴリをどこまで伸ばせるかは、
この「お仕事」の出来次第であろう。
- 関連記事
-
- 食育料理教室 今年は3回の予定 (2009/03/19)
- 親子料理教室 (2008/10/04)
- 料理講習会 農の話 (2008/07/01)
- 打ち合わせ 農への想いと料理とクイズ (2008/06/17)
- 始動 具体的な活動 (2008/05/20)