これまで、このブログには、
FacebookとTwitterのリンクボタンを付け、
広く読まれることを期待していたけど、
それをやめることにした。
SNSを眺めていて感じたことは、
その感情の偏りと
それを強調し強化する方向付け。
そして、それを支えるのが
思考の単純化とディフォルメ化。
だから、複雑で感情に響きにくいものは
情報の波に埋もれていく。
(もしくは意図的に埋もれさせてしまう)
まぁ、それはまた別の機会に
僕なりに考察して記録しようと思うけど、
そのような流れに
僕のブログを自動的にアップさせていくことが、
意味はないのかな、と思うようになり
つながりをあえて切ることにした。
SNSに載せたいと思うエントリーを
僕も含めて、読んでくれる人たちそれぞれが
それぞれのSNSにアップしてくれれば
それで十分だと思う。
FacebookとTwitterのリンクボタンを付け、
広く読まれることを期待していたけど、
それをやめることにした。
SNSを眺めていて感じたことは、
その感情の偏りと
それを強調し強化する方向付け。
そして、それを支えるのが
思考の単純化とディフォルメ化。
だから、複雑で感情に響きにくいものは
情報の波に埋もれていく。
(もしくは意図的に埋もれさせてしまう)
まぁ、それはまた別の機会に
僕なりに考察して記録しようと思うけど、
そのような流れに
僕のブログを自動的にアップさせていくことが、
意味はないのかな、と思うようになり
つながりをあえて切ることにした。
SNSに載せたいと思うエントリーを
僕も含めて、読んでくれる人たちそれぞれが
それぞれのSNSにアップしてくれれば
それで十分だと思う。