
先週の農園のおまかせ便は
旬の果菜類でいっぱいだった。
夏野菜もいよいよ最盛期。
毎日40度以上のハウスや
炎天下で仕事をする僕らは、
食欲を維持することが健康に暮らすことの秘訣になる。
それにはやっぱり
旬の野菜をたっぷりと取るのが一番!
収穫作業しながら、
自分たちが栽培した野菜を
「どう食べようか?」とあれこれ料理を思いめぐらしている。
どの野菜とどの野菜を合わせるか、
旬の中でどう調和を生み出すか、
そんなパズルを想像するのは
とても楽しい作業。
だからいつもお腹がすいているんだけど、
2週間ほど前から、
待ちに待ったパプリカの収穫が始まった!
これが始まると、あるパズルが完成する。
それは
5月から収穫が始まっているバジルと
7月の頭に収穫した玉ねぎと
7月から最盛期に入った西洋茄子と一緒に
ガパオライスというパズルだ。

玉ねぎとひき肉とパプリカと西洋茄子を炒め、
そこにみじん切りにしたバジルをたっぷり入れて、
ナンプラー(ニュクマム)で濃いめに味付けをする。
味のアクセントは強めの胡椒。
それを白ごはんと一緒にお皿に乗せ、
そこに
自家用の鶏が産んだ卵を
半熟目玉焼きにして添える。
これで出来上がり。
また一つ旬のパズルが出来上がり。
これをキンキンに冷やした辛口白ワインで
流し込むってわけ。
こんな生活繰り返していれば、
夏バテなんてないね。
- 関連記事
-
- 2014年のクリスマス (2014/12/24)
- くるみを集めてみる それは冬の訪れを楽しむ方法 (2014/11/17)
- ガパオ! ガパオ!! ガパオ!!! (2014/08/12)
- さぁ、ゴーヤを食べよう (2014/07/24)
- ソラマメを楽しもう! (2014/06/08)